僕が英語を勉強する理由
Hi, guys! What’s up? It’s dorachan. みなさん、今日は土曜日です。 いかがお過ごしでしょうか? お出かけですか? それとも家族サービスですか? またはお仕事ですか? 土曜日は大体お休みの方が多いかと思いますが、僕は休みとか仕事とか、特にそういった感覚はありません。 もちろん、自営業者ということもあり、自分の仕事は自分のスケジュール次第ですが、1日中仕事をしている訳ではなくて、仕事の時間とプライベートの時間と勉強の時間を分けています。 その中の一部として、英語学習が僕の生活の一部となっております。 みなさんは朝起きたら何をしますか? 顔洗って歯を磨きませんか? 夜はお風呂を入りませんか? そんな感覚で、僕の英語学習は生活の一部となっているわけです。 ここでひとつだけ重要なポイントをお伝えしますと、学習といえど,モチベーションを存在させないということです。 勉強にモチベーションを投下させると厄介なことになります。 理由としては、モチベーションの高い時はやる,低い時はやらない,という波ができてしまうからです。 英語学習を継続するコツとしては、フラットな感情で習慣化させるということです。 モチベーションが低くても、歯磨きはモチベーションに左右されないですよね? それと同じです。 ここからが本題ですが、私が英語学習をやる1番の理由は、私の人生に「残存価値」が残るからです。 収入の得方と同じで、時間を56してお金を得るのではなく、お金が回る仕組みをつくるのを残存価値というものなので、要するに時間の浪費だけで終わるものよりも、ずっと残り続けて, かつ使えるスキルや知識の構築に時間を投資したいので、英語学習を毎日3時間やっています。 英語を身につけてしまえば、自分の人生が続く限り、人生の財産となるわけです。 それ以外にも、英語を学習する理由が3つあります。 ①ビジネスの幅が広がる 日本語しか理解できない,話せない場合はビジネスできる数は約1億人足らずしか相手ができないでしょう。 では、英語を身につけて世界中に情報発信したらどうですか? 英語話者や英語を理解できる方は世界中に山ほどいます。 日本だけのマーケットよりも確実にマーケットが大きくなりませんか? そして、ビジネスのチャンスも広がると思いませんか? また、それと逆で世界中の情報を仕入れることが...